BIZTEL モバイルについて
クラウド型 FMC(モバイル端末内線化)サービス
BIZTEL モバイルは、NTT ドコモおよび au のスマートフォン・携帯電話で導入できるクラウド FMC サービス。ドコモ網、au 網がそのまま内線網として利用できるため、場所を選ばずに内線をはじめとしてビジネスフォン機能が利用できます。
通話を管理する BIZTEL サーバはデータセンターに設置され、全て当サービスが管理・運用を行います。設定・管理はウェブブラウザの管理画面から行えますので、簡単にお客様自身で設定変更が可能です。そのため、これまで業者へ依頼していた保守作業が不要になります。また、BIZTEL モバイルはドコモ圏内・au 圏内であれば場所を選ばず利用できるため、フリーアドレス環境の構築や在宅テレワーク、店舗のインフラとして活用いただけます。

BIZTEL モバイルの特徴
□ 短納期
ライトプラン、スタンダードプランは最短 8 営業日で使用開始が可能です。
□ オンデマンド
サービスの契約期間は1か月単位で契約が可能。最小のリスクでご利用いただけます。
また、サービス利用のため資産計上が不要です。
(接続キャリア側契約はプランにより最低利用月数等制限がある場合があります)
□ 保守業者は不要
システムの設定追加/作業の管理作業は全てウェブの管理画面で行えます。
クラウド側システムは当サービスが全ての管理を行いますので、業者への保守依頼が不要です。
□ 拡張性
2端末から利用でき、1端末単位で規模の増減が行えるため、小規模から大規模まで
幅広いオフィスで柔軟に利用できます。
通話録音、コールセンター機能などの多彩なオプション機能を追加することが可能です。
□ 電話番号の継続
新規の電話番号の定常はもちろん、お客様所有の番号の継続利用も可能です。
※電話番号の種類によっては別途費用が発生しますのでご相談ください。
□ 選べる端末
豊富なスマートフォン・携帯電話、対応PHSから自由にお選びいただけます。
固定端末との併用ももちろん可能です。
導入事例:1,300社を超えるお客様が選んでいる安心感

柔軟に組み合わせ可能なサービス構築

接続イメージ

ビジネスフォン操作
携帯電話やPHSには、ビジネスフォンのような「保留」や「転送」ボタンがありませんが、BIZTELモバイルではプッシュボタン操作によるビジネスフォン操作が可能となっています。

3タイプの通話機器

BIZTEL ソフトフォン( Windows / Mac )

BIZTEL IP 電話機について

推奨ヘッドセット
BIZTEL サービスで動作確認しているヘッドセットの使用を推奨しています。

ご利用料金
端末料金

拡張料金・通話料金

オプション料金

導入までの流れ

主なオプション・他
インターネットFAX
『インターネットFAX』は、FAXの送受信を電子メールで行うことができるオプションです。FAXをPCの画面上で確認することができるため、オペレーション場所を選ばずさらなる業務効率アップに貢献します。

運用電話番号について
利用できる電話番号
BIZTEL 発行の番号以外に、お客様が所有する電話番号を継続してご利用することも可能です。
番号により必要なオプション契約が異なりますので以下をご参照ください。

03など地域番号の番号ポータビリティ
番号ポータビリティサービスはアルテリアネットワークスの IP 電話サービスと BIZTEL のサービスにより実現する現在ご利用の OABJ 番号(03/045番号等)を BIZTEL サービスで継続して利用できるようにするサービスです。
お客様のご契約番号種や契約サービスによってはポータビリティいただけない場合もあります。

番号ポータビリティの条件
判断目安:以下の3点でおおよその可否判断目安です。
正確には以下の詳細条件をご確認頂きご契約先の通信キャリアにご確認いただく必要があります。
- NTT 東西が発行し、アナログ回線・ISDN 回線で取得した地域番号である
- 新規契約したひかり電話で発行/取得した番号では無い
- NTT 東西以外の通信キャリアで新規取得した番号では無い

番号継続利用 - 地域番号の継続運用オプション

番号継続利用 - 費用と詳細

0120/0800番号 - 番号ポータビリティと着信先の指定

注意事項について
発信者番号通知による着信状況判断機能
モバイル端末への着信がどの電話番号宛にかかってきた着信なのかという情報は、電話が取れなかった場合に非常に重要な情報です。
個人宛の電話であれば折り返しが必要ですが、グループ着信等の電話であれば他の担当者が対応した可能性があるため、折り返しは不要です。
BIZTEL モバイルは発信者番号を着信経路によって変更することにより、その着信が自分個人への着信なのか、それとも他の担当者の端末と同時に着信するグループ着信なのかが判断することができ、よりスマートな運用が可能となっています。
この機能を利用せず発信者番号をそのまま表示することももちろん可能です(お申込み時にご指定ください)。

発信できない電話番号

導入にあたっての注意事項(docomo/au共通版)

導入にあたっての注意事項(docomo版)

導入にあたっての注意事項(au版)

推奨インターネット回線
お客様の拠点でご利用いただく接続回線は、『光ファイバー』を推奨環境としています。
ADSL は非推奨です。

セキュアネットワーク(オプション):VPN接続・専用回線接続
※ソフトフォン・固定電話機利用時
VPNなど専用の回線をデータセンター側とお客様センターにそれぞれ接続することで通信品質を安定させ、セキュリティの高い通信で BIZTEL を利用することも可能です。また、1拠点で20通話を超える運用の場合、本構成を推奨します。

推奨ルータとQOS設定について
※ソフトフォン・固定電話機利用時

通信プロトコル/ポート情報
お客様ネットワーク環境において、ルータやファイアーウォールなどのネットワーク機器上で通信のフィルタリングを実施しセキュリティを高めている場合、サービスを正しく利用できない可能性があります。この場合、事前にお客様ネットワーク環境下で BIZTEL コールセンターの通信を許容する為の作業を行って頂く必要があります。「Salesforce Open CTI」、「エージェントコントロール(AGC)」、「シートビュー」、「録音一括ダウンロード」のオプションをご利用の場合、②、③、④、⑤のポート設定も行ってください。

是非お問い合わせ下さい!
Office Cloud 資料ダウンロード
下記フォームからご入力いただくと詳細な資料をダウンロードいただけます。